目次
2025-03-29開催の新馬・未出走・障害レースを除く平地全競走およびG1高松宮記念のL3指数出馬表を販売いたします。まずはL3指数出馬表各項目を説明しておきます。
【指数】走破タイムと馬場の速さから導き出される、いわゆるスピード指数。指数の値1は1600m戦における0.1秒に相当する。基準値は80で古馬2勝クラスを勝ち負けできるレベル。
【L3追走指数】指数80で走破する先行馬のスタートからラスト600mまでのラップタイム平均値(基準値)とのタイム差を10倍にした値。
【L3指数】指数80で走破する先行馬のラスト600mのラップタイム平均値(基準値)とのタイム差を10倍にした値。10を超えれば上々の上がり3F値。
2、3歳戦は牡馬馬齢重量、3、4歳以上別定・定量戦は牡馬58kg(オープン~G2別定戦は57kg)、ハンデ戦は55.6kgを基準値とし、今回の斤量で各指数を補正しています。次はヘッダーについて。
右上段の「近10走各馬Best3平均値」は、近10走の中で各馬の各指数Best3を抽出し、全頭平均値を表示しています。当該レースが芝なら芝レースのみ集計しています。
その下の値は3、4歳以上戦なら同クラス同距離、G1・G2戦では同レースの過去10年分の各着順上位50%における各指数平均値。100頭いれば概ね25位辺りにランクされる程度の値になります。2、3歳戦は日を追うごとに成長していくので月単位での各着順各クラス平均値を表示しています。例えば2、3歳芝未勝利では2歳9月の時点で1着平均指数57.82から、3歳9月の時点では65.56まで上昇します。
左上段には発走予定時刻、左下段の施行距離の下は、芝レースにおけるA~Dとなるコース区分を表示。その右側には当該施行距離における2013年以降のレコード指数を表示。現役馬はもとより引退馬に関しても後日指数の修正を行うことがありますので、このレコード指数の内容は変更するケースがあります。次は各馬の明細部分について。
馬名の下にある斤量表示の左側に減量マークを表示。馬名の右側は近10走の中で各馬の各指数Best3を抽出して平均値を出し、その平均値の上位5頭を1位=A、2位=B・・・となるよう表示。「指」は指数、「追」はL3追走指数、「L3」はL3指数となります。
近5走の欄では、各指数の近5走Best3に該当する値をハイライト表示、右端の「近10走最大値」でもBest3に該当する値をハイライト表示しています。また「近10走最大値」の各指数値は区別しやすいよう別フォントとしています。
当該レースから180日以前のレース日付は背景をグレー系の色にしています。
当該レースが芝ならダート、ダートなら芝での各指数値は細字フォントでグレー系の色にしています。また各指数の値によって以下の通り表示色が変わります。
指数70以下、L3追走指数・L3指数0以下は黒
指数70~80、L3追走指数・L3指数0~10は濃い青
指数80~90、L3追走指数・L3指数10~20は明るめの青
指数90以上、L3追走指数・L3指数20以上は赤
指数70~80、L3追走指数・L3指数0~10は濃い青
指数80~90、L3追走指数・L3指数10~20は明るめの青
指数90以上、L3追走指数・L3指数20以上は赤
また、原則的に古馬混合オープン競走(あるいは各場メインレース)については下記のような近10走のL3指数明細表も表示しておきます。

馬場状態の欄にある数字は1600m戦あたり走破タイムが何秒速いか遅いかを10倍した値(馬場指数)。全競馬場共通の基準値となっています。マイナスとなる速い馬場は薄い青、プラスとなる遅い馬場は濃い青のハイライト表示としていますので参考になさってください。2025-03-29は次のような値かと予想します。
中山
芝:+1~-5
ダ:±0~-6
芝:+1~-5
ダ:±0~-6
阪神
芝:-1~-7
ダ:+10~+2
芝:-1~-7
ダ:+10~+2
中京
芝:±0~-6
ダ:-1~-7
芝:±0~-6
ダ:-1~-7
それではご興味ある方は是非ご購入くださいませ。予想に役立つことを願っております。なお、BOOKERSマガジン『2022年産馬クラシックロード』をご購入されている方は同マガジンの入り口からそのまま閲覧できます。
この続き:135文字
2025-03-29 平地競走全レース Mahmoud L3指数 出馬表
Mahmoud
300円