BOOKERS
ファミコン互換機を巡る大いなる謎、「互換機はどれくらいの数が作られたのか?」に迫る。連載第1回は台湾のもっとも著名な互換機「小天才」に焦点を当てます。
ご存知の通り、台湾は非公認ファミコン互換機発祥の地です。台湾全体での網羅的な生産統計は筆者の知る限り存在しませんが、たとえば台湾最大手の台灣晶技股份有限公司(TXC)に関しては、当時の雑誌や新聞の記事などに、いくつか参考になる数値を見つけることができます。
まず注目したいのは「港台游戏机厂家概况」という記事(『电子天府』1994 Vol.1 [2月号])。1992年時点の台湾・香港におけるゲーム互換機メーカーおよび周辺機器メーカーの計10社の年商や製造台数を調査している極めて珍しい記事なのですが、これによればTXCは同年時点で月産10万台という状況にあったということです。つまり年間120万台。ファミコン最盛期の国内出荷台数にも匹敵する数字です。
TXCが「小天才」を製造していた期間は1989年後半~1994年の約5年間ですが、この期間中、販売台数は右肩上がりで推移していました*。したがって製造期間中、ずっと変わらず月産10万台だったということはないでしょう。
『台灣蛟龍: 中小企業升級轉型的成功實例』(1996)という書籍には、同社が平均して年に15%成長しているとの記載があります。これを元に、1989年~1994年の製造台数を試算してみましょう。
ファミコン互換機の製造数は?「小天才」編【第1回】
500円